人間関係が最悪だった保育園を辞めて転職したのに、いざ仕事をはじめてみたら「この保育園も最悪・・・合わない」という環境に陥ってしまったら。
このまま我慢すべきか、それとも試用期間だからこそ辞めてもう一度転職すべきかは迷うものですよね。そこで試用期間中の退職と辞める場合の注意点についてご紹介したいと思います。
試用期間とは
試用期間とは、本採用を前提としたお試し期間で、保育士の適正を見極めるために設定されています。勤務態度が悪い場合は、本採用を見送ることができますが、よほどの事がない限り試用期間内で終了というケースはありません。
その期間は一般的には3ヶ月という法人が多いですが、いつまでが試用期間なのか改めて確認する必要があります。
その期間を確認した上で、どうしても辞めたい場合には退職が可能ですがいくつか注意しなければいけない点があります。
試用期間内に退職を考える理由
試用期間内に辞めたいと思う例として、


など、確認漏れや理想と現実とのギャップを感じてしまう人が多いという現状もあります。試用期間内で退職することは可能ですが、実際にどのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。
試用期間内で退職するメリット
試用期間内で退職するメリットといえば、やはり嫌な職場から開放されるというのが1番です。人間関係が悪い保育園なら、入ってすぐに感じることもあるものです。我慢して続けてもストレスをためるだけ。


体調を崩してしまう前に見切りをつけて辞めてリスタートした方が精神的にも肉体的にも楽なのではないでしょうか。
ストレスから開放される
毎日作り笑顔で子ども達と接していても、プラスにはなりませんし、むしろ子ども達や保護者に不安を与えてしまいます。
思っていた職場と違っていたなら、我慢して働き続けるより早めにその原因となるストレスを取り除くことが重要です。
早めの決断がその後の人生を左右する
「この保育園は私に合わない」と早めに決断をする事で、ストレスから開放されますし、次のステップに進むこともできます。
そして、辞めた事で新たな職場にめぐり逢えたら仕事も楽しくなりますし、その後の人生もハッピーに過ごすこともできるのです。早期退職という決断もその後の人生にはプラスになるのではないでしょうか。
試用期間内で退職するデメリット
試用期間内であっても当然デメリットが存在します。ではどんなデメリットがあるのでしょうか。
職歴に傷がつく
試用期間が3ヶ月の場合、初出勤して初日に辞めても、最終日に辞めても退職には変わりありません。試用期間での退職は履歴書には書きたくありませんが、仮に書かなかった場合、経歴詐称になる場合もあるので、記載するようにしましょう。
退職したことを書かなければいけないということは、経歴が1つ増えるということですし、職歴に傷がつくという事は回避できません。
面接で聞かれた時のマイナス評価
短期離職は印象が悪いですし、面接で聞かれた時の答え方によっては、マイナス評価になる場合もあります。でも、きちんとした理由があるなら大丈夫なので、短期離職や早期退職という言葉に惑わされず、慎重に決断するようにしましょう。
退職のためのステップ
メリットとデメリットを知った上で、どうしても続けられないという場合は、我慢して続けても精神的にも良くないので、退職に向けての準備を始めます。
退職規定を確認
まずは、法人で定めている試用期間内の退職方法について確認します。入社書類の控えに、試用期間がいつまでなのかも書かれているのでチェックしましょう。
受け入れてもらえる退職理由を考える
試用期間内で辞めるということは、よほど嫌な事があったに違いありません。しかし、思ったままを伝えると引き止めに合う他、あなたの印象を悪くしてしまうことになるので、社会人の一人として、節度ある理由を考える必要があります。
初日に保育士から厳しく叱責された事や、ボスキャラの存在などがあっても、一身上の都合や、家庭の事情など、受け入れてもらえる理由を事前に考えます。
退職の伝え方
試用期間内の退職規定を確認した上で、いよいよ退職の意思を伝えなければいけません。伝える相手は園長または主任、そして伝える時間は、日中は子どもたちや保育士がいることから、閉園後に時間を取ってもらい伝えるようにしましょう。
きちんと向き合い、口頭で伝えます。試用期間内で辞めるのは心苦しいですが、電話やメールに頼らず、直接伝えることを意識しましょう。
応募先は慎重に検討が必要
試用期間内で辞めるのは、保育士にとっても心苦しいものです。しかし、どうしても理想と現実とのギャップが生まれてしまいます。

転職してもう一度保育園で働きたいと思うなら、求人票に書かれている内容を理解した上で慎重に選ぶようにしましょう。でも、次も入ってみて違ったらショックですよね。
ミスマッチが起きないためには
転職活動は一人で進めると何が大事なのか分からなくなってしまうものです。相談できる人もいませんし、自分に合った保育園が見つかるかどうか、トンネルの中を進むような状態になります。
あなたに合う保育園を見つけるためには、一人で全て決めようとせず、転職の相談や紹介をしてくれるサービスを活用しましょう。
その中でも保育士の求人に特化したサービスがおすすめです。
登録は無料ですし、料金は一切かかりません。保育士を一人紹介すると、紹介料が入るので、転職をサポートする会社は多くの保育士に登録して欲しいと願っているのです。
試用期間中の退職に抵抗がある人は、無料相談を利用して見ましょう。
- 無料の会員登録キャリアアドバイザーから電話 or メールで連絡
- 悩みを相談する
- 給与やボーナスが低い
- 保育園の人間関係に悩んでいる
- 園長や先輩保育士と合わない
- 残業が多すぎる
- 仕事と家庭、プライベートが両立できないetc
- 環境を変えて改善できる場合は、保育園の求人を紹介してもらう
- 求人紹介
- 面接の日程調整
- 履歴書と職務経歴書の添削
- 面接対策
- 給与の条件交渉
まとめ
試用期間内での退職は可能ですが、メリットとデメリットがある事を理解した上で、次のステップに進むかどう考えてみてください。あなたがあなたらしく働ける保育園は必ずあります。それを見つけるためには転職のプロに相談するのが一番!成功を陰ながら応援しています。