保育施設は年々多様化しています。どんな施設が自分に合っているのかは、一人では分からないというのが現状ですよね。そんな保育士に寄り添って、新しい働き方を提案してくれるのが「わたしの保育」です
「午後だけ働きたい」「書類作成がない保育園がいい」「まだ退職日が決まっていないので勤務開始日を相談できるところを探している」など、希望する保育園を紹介して提案してくれるのです。
そこで、「わたしの保育」のメリットやデメリット、登録後の流れについてご紹介したいと思います。
「わたしの保育」のメリット
3つの働き方から選ぶことができる
- 派遣保育士として働く人材派遣
- 一定期間が経過した後、常勤保育士として雇用される紹介予定派遣
- 常勤またはパート保育士として勤務する人材紹介
登録の段階で働き方を選んでもいいですし、面談の時にコーディネーターに相談しながら進めることもできます。
求人検索ができる
「わたしの保育」では、求人検索ができるので希望する条件にチェックして一括で検索することが可能!気になった求人はお気に入りとしてキープして、コーディネーターに相談することもできるのです。
複数の候補がある中で、相談にのってもらい、なおかつ保育園の情報を提案してくれるのは心強いのではないでしょうか。
登録後すればさらに詳しい情報が見ることができる
「わたしの保育」では登録しなくても求人検索が可能ですが、無料の会員登録をすることで気になった求人のさらに詳しい情報を見ることができるのです。
保育園の評判など、レアな情報がチェックできるので利用しない手はありません。
公立保育園への派遣に力を入れている
「わたしの保育」では多様な働き方が選べる中で、自宅に近い公立保育園への派遣希望者に保育園の紹介も行っています。
公立保育園は、正規職員と呼ばれる常勤職員がいますし、残業もなく安心して働けることから、希望する人のニーズにこたえ相談会や説明会の実施も行っています。
高時給の派遣保育士の紹介も可能
派遣でも高い時給を希望する人のために、1,400円~1,800円の高い時給の保育園の紹介も可能です。
登録 or 就業すれば無料で保育研修が受講できる
「わたしの保育」に登録または、紹介してもらいお仕事スタートした人は、無料の保育研修を受講することができます。その内容はというと、
- 保育基礎研修
- スキルアップ研修
- 実技研修
- フレッシャーズ研修
- ぴよっこカレッジ:現場体験型の保育研修
- 保育カレッジ:派遣として登録しているスタッフ向けに交流の場として定期的に開催
「わたしの保育」のデメリット
対応エリアは関東と関西のみ
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
【関西地区】
- 大阪府
- 京都府
- 奈良県
- 滋賀県
- 兵庫県
上記のエリアに住んでいて、派遣もしくは常勤か悩んでいるなら「わたしの保育」に相談してあなたに合った職場を紹介してもらいましょう。
会員登録をしないと詳しい情報が見れない
求人は簡単に検索することができますが、もう少し知りたい場合は会員登録が必要になります。会員登録をすれば評判などもチェックできますし、コーディネーターに相談することも可能です。
「わたしの保育」はこんな人におすすめ
登録後の流れ
- 申し込み
- スタッフ登録
- お仕事の紹介
- お仕事の確定
- お仕事スタート
申し込みをした時点、上記の派遣か紹介予定派遣、そして常勤が向いているのかどうか相談に乗ってくれるます。
登録方法
「わたしの保育」への登録は無料です。入力する項目は簡単3ステップ!
- 持っている資格
- 希望する雇用形態(正社員・派遣社員・パート・週20時間未満から選択)
- 転職を希望する時期(いますぐ・3か月以内・6か月以内・1年以内から選択)
- 年齢
- 名前・フリガナ
- お住いのエリア
- 連絡先(携帯電話・メールアドレス)
- 問い合わせ内容(任意)
入力が終わったら、個人情報の取扱について同意して送信ボタンを押すだけ。
- 私に合う保育園ってどんな保育園なんだろう?
- 今までとは違った保育施設で働いてみたい
- 保育のスキルを高めたい
