保育園のランキングを目にすると、ついつい見入ってしまうものです。
知っている保育園が上位に選ばれると嬉しいですし、ましてや働いている保育園がランク・インされたらテンションも上がるものですよね。
今回は、現役保育士が選んだ働きやすい保育園ランキングを元に、どうやったら良い職場を見つけることができるのかご紹介したいと思います。
保育士が選んだ働きやすい保育園ランキング(人間関係版)
東京都練馬区に本社があるミカタ株式会社は、保育園や幼稚園の待遇に関する約1万3,000件以上の口コミを分析し、『人間関係版(東京都・神奈川県・埼⽟県)』を作成しました。
このデータは、保育園と幼稚園を合わせた総合的なランキングですが、保育園に着目してみると、意外なことが明らかに。
それは一体どのようなことなのでしょうか。実際のランキングはこちらです。
【保育士が選ぶ働きやすい保育園ランキング人間関係版(東京・神奈川・埼玉)】
- アスク新宿南町保育園(株式会社日本保育サービス)
- ⽴華学苑(社会福祉法⼈⽴華学苑)
- 京王キッズプラッツ多摩川(株式会社京王子育てサポート)
- 広尾上宮保育園(社会福祉法人上宮会)
- はなぞの保育室(株式会社サンパレス)
- 横浜旭中央総合病院 (院内保育室)(アートチャイルドケア株式会社)
- おひさま保育園(社会福祉法人おひさま会)
- 桐⾥保育園(社会福祉法人恒明会)
- 元気キッズ新座栄園(株式会社 SHUHARI)
- 小学館アカデミーちょうふ保育園(株式会社小学館集英社プロダクション)
- ふじみ野市⽴新⽥保育所(埼玉県ふじみ野市)
- 久が原らるスマート保育所(株式会社日本デイケアセンター)
- 練⾺区⽴富⼠⾒台こぶし保育園(東京都練馬区)
- ウパウパハウスキッズ(株式会社ウパウパハウス)
- マミーナ桜新町(アートチャイルドケア株式会社)
- 友和保育園(社会福祉法人友和会)
- 久が原ハーモニー保育園(社会福祉法人扶壮会)
- 光徳保育園(宗教法人安養寺)
- 上ノ原保育園 分園(社会福祉法人愛信福祉会)
- ⼤和市⽴緑野保育園(神奈川県⼤和市)
- 太陽と大地のこども保育園(社会福祉法人さわらび会)
- たんぽぽ保育所竹の塚園(株式会社ヒューマンサポート)
- 村山中藤保育園 櫻 (社会福祉法人高原福祉会)
- 練⾺区⽴豊⽟保育園(東京都練馬区)
- コンビプラザ等々⼒保育園(コンビウィズ株式会社)
- 南浦和ファーストスター保育園(三和エンジニアリング株式会社)
- チャイルドケアセンター⻘い⿃(⻘い⿃チャイルドケア株式会社)


【上記のランキングを法人ごとに色分けしてみると】
- あか:株式会社が運営する保育園(13社)
- くろ:社会福祉法人が運営する保育園(9法人)
- あお:行政が運営する保育園(4園)
- みどり:宗教法人が運営する保育園(1園)
株式会社が13社と一番多い結果になりました。待遇が安定している行政や社会福祉法人かと思いきや、株式会社というのは意外と思った人も多いのではないでしょうか。
待遇はもちろんですが、これらの口コミや評判を知っているのと知らないのでは応募する保育園も大きく変わってきます。
園児の入れ替わりもありますし、できれば人間関係の良い保育園で働きたいものですよね。
一人で転職情報を集めるのには限界がある
働きやすい保育園が発表されると、そこで働きたいと思うものです。しかし、求人票では人間関係が良いかどうか見極めることはできません。
本当に必要な情報を集めるのには限界があるのです。
転職に成功した口コミを見ると、良い情報もたくさんありますが感じ方や捉え方が違うため、実際に応募してみたら違ったということも少なくありません。
年齢や経験年数によって感じ方が変わってくるので、口コミや評判で転職先を選ぶのは非常に危険なのです。
もちろん、情報の一つとして見るのは有効ですが、良い部分にばかりに注目しない。そして悪い部分が一つでもあったら違う角度から情報を集めてみる必要があるのです。
ここで改めて、一人で転職のための情報を集める難しさについて再確認しましょう。
働きやすい保育園とは
では、働きやすい保育園とはいったいどのような職場を表すのでしょうか。
これらをイメージする人も多いかも知れませんが、あなたに合った職場を選ぶことが、働きやすさにつながるポイントになります。
少人数の職場でじっくり子どもと関わりたいと思っていても、大規模の保育園を選んでしまうと、やりたいことが出来ず、仕事に追われる毎日を過ごすことになってしまうものです。
人間関係が良い保育園でも、残業が多いと生活のリズムも不規則になってしまい、ストレスが溜まる原因にもなってしまいます。
大事なのは、保育士としてどのような働き方をしたいのかを明確にすることなのです。
妥協せずに、希望する条件に近い保育園を探していけば、きっとあなたに合った保育園が見つかるはずです。妥協してしまうと、それが仕事のストレスと重なって爆発してしまうかもしれません。
では、具体的に働き方や将来に対してのイメージを持ったら、どのように動いていったらいいのでしょうか。
働きやすい保育園を探すポイント
働きやすい保育園を探すポイントはズバリ!求人票と保育士の求人を扱う転職支援サービスを併用することです。しかし、どこでもいいかといったらそうではありません。大事なのは、非公開求人を多く扱う会社を利用するという点です。
非公開求人を扱う転職支援サービスを利用する
ランキングに入るような保育園は、働きやすいため退職者が出ません。求人を出すと応募が殺到してしまうので非公開で募集を行うケースもあります。
そんな背景を考え、非公開求人を扱う転職支援サービスを利用し、コーディネーターに情報を提供してもらいながら募集が開始されたらすぐに応募する必要があります。
非公開求人は限られた会社しか扱っていません。非公開求人についてはこちらの記事をチェックしてみてください。
転職支援サービスを利用する
転職活動をする場合、自分で探す方法と転職支援サービスを利用するという2つの方法があります。
公式HPから応募する場合 | 転職支援サービスを利用した場合 | |
1 | 採用情報をチェックする | 転職支援サービスに登録。キャリアアドバイザーに希望する条件を伝え求人を紹介してもらう |
2 | 募集している園を探す | 受ける場所を伝えて面接の日程調整を依頼 |
3 | 給与・福利厚生をチェックする | 面接 |
4 | WEBからエントリー | 合否(内定辞退の連絡も代理で可能) |
5 | 面接 | 就業スタート |
6 | 合否 | |
7 | 就業スタート |
さらに、転職支援サービスでは、保育士の求人を熟知したキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、相談しながら進めることができるので安心。
- 会員登録キャリアアドバイザーから電話 or メールで連絡希望する条件を伝える
- 求人紹介希望する条件を合った保育園の求人を紹介
- 面接を受ける保育園を複数選んで日程を調整してもらう。
- 見学の調整も可能
- 面接面接対策
- 希望者には、履歴書の添削や面接対策を実施
- 代理で給与の条件交渉も可能
- 内定を辞退したい場合は代理で伝達してもらえます。
- 合否内定内定後のフォローと入職手続きに向けてサポート
保育士の転職支援サービスを受けるなら、認知度が高く、利用した保育士の満足度が高いマイナビ保育士 がおすすめです。
まとめ
口コミや評判は気になる部分ですが、感じる個人差があるということを忘れてはいけません。大事なのは、あなたが希望する保育園を明確にし、妥協せずに見つけていくという気持ちです。転職支援サービスを利用して働きやすい職場を見つけるお手伝いをしてもらいましょう。