保育業界大手が運営する保育園と保育理念、転職するためのテクニック

保育士として働くなら、保育業界大手の正社員として働きたいと思う人も多いのではないでしょうか。でも、株式会社が運営する保育園って、実際にどのような保育を行っているのか気になるものですよね。

そこで、今回は知っているようで、実は知らない、保育業界大手が運営する保育園の名前と保育理念についてチェックしてみたいと思います。

保育理念といっても、それぞれに特色があることが分かりました。早速見ていきましょう。

保育業界大手とは

2000年に「保育所設置に係る主体制限」という法律が撤廃され、規制が緩和されました。

この規制緩和をきっかけに、保育園の設置が地方公共団体と社会福祉法人に限られていたものが、NPOや株式会社にも間口が広げられ、新規参入として多くの企業が保育園を運営するようになったのです。

従来の保育の形に付加価値をプラスして、新しく保育業界に参入する企業が増えてきました。しかし、株式会社は売上を維持もしくはアップさせないと事業を継続することが難しくなります。

そのため、他社との差別化を図り、より良いサービスを提供していくことが、株式会社として存続していくためのキーワードになります。

これらを数値化したものが、保育業界のランキングと呼ばれ、売上高や計上利益などさまざまな指標でランク付けを行っているのです。

保育の内容までを知ることができませんが、上位にランキングされているということは大きな信頼の一つともいえるのではないでしょうか。

保育業界大手に転職するメリット

保育業界大手といえば、保育士の福利厚生に力を入れているため、働きやすい環境づくりに力を入れています。

また、売上に応じてボーナスが社員に還元される場合もあるので、事業が拡大して安定すれば、将来性も期待できるのです。

さらに、運営している施設が多いため、保育園内の人間関係に悩んだ時、異動という形を取ることができますし、働く保育士も多いため、横のつながりを広げることも可能。

働く保育士(社員)が多いということは、保育士のキャリアプランを策定している会社も多く、一般保育士から主任、園長、その他研修担当の講師や、保育士が活躍できるポジションを整備しているのです。

2017年版保育業界上位5社

株式会社が運営している保育園では、さまざまな角度からランキングができますが、今回は日経MJ新聞が調査した売上高を元にご紹介していきたいと思います。

【売上高による保育業界ランキング】

    • 第1位:JPホールディングス
    • 第2位:株式会社こどもの森
    • 第3位:ライクキッズ
    • 第4位:ビジョンハーツ株式会社
    • 第5位:株式会社ポピンズ

参考:日経MJ「サービス業総合調査」より抜粋

会社名だけではどんな保育をしているのか良く分からないですね。
まずは会社の名前だけでも覚えておくと、求人票を見た時に「あっこの会社は、保育業界トップの会社だって分かるようになりますよ。

聞いたことがある会社もランクインしていたのではないでしょうか。このランキングは年度によって売上が変わるので変動します。

保育園の名前を覚えておくと、保育園選びに迷った時にヒントになる場合もあるので、覚えておくようにすると便利です。

保育業界上位5社が運営する保育園と保育方針

名前は聞いたことはあるけれど、会社名は結びつかないという人も多いのではないでしょうか。
転職活動で保育士の求人を探す時、方針や理念は非常に重要なポイントになってくるので、企業が運営している直営保育園と保育方針について確認していきたいと思います。

JPホールディングス=アスク保育園

アスク保育園は、北海道・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・滋賀県・大阪府・福岡県・沖縄県と全国で保育園を運営しています。

【アスク保育園の保育理念】

  •  自ら伸びようとする力
  • 後伸びする力
  • 五感で感じる保育

五感で感じる保育は、保育者として惹かれる言葉の一つですよね。
意識していても、なかなか子どもたちに伝える機会を見つけられない人も多いのでは。

アスク保育園で働く保育士の口コミ

【20代女性正社員】
残業はほとんど無い。もし残業をしてもその分の申請すれば残業代はきちんと貰える。他施設が多いため合わない場合移動できる。若い先生が多いため活気がある。保育園、学童、児童館などがある。

引用:カイシャの評判

【20代女性正社員】
人間環境はとても良いです。若い先生が多く、仕事の後にご飯に行ったり休みの日には遊びに行ったりしています。休憩時間では悩みや愚痴を言い合うこともあります。また若いうちから主担任や行事リーダーなどを任せてもらえるのでさまざまな経験を積むことができます。

引用:カイシャの評判

【20代女性正社員】
利用児童数が多い為、日々の生活、また、保護者参加の行事なとでの子どもだけでなく大人も含めた大集団を誘導する力はついたように感じる。また、限られた時間を有効に活用して仕事を進めていったり、書類を仕上げたりする力もついたと思う。

引用:カイシャの評判

アスク保育園は施設数を拡大していることから、若い保育士の採用を積極的に行っています。

同年代の保育士のつながりがあると、悩みを相談できますし、人間関係に悩んだ時は会社を辞めずに異動することができるのはアクスで働くメリットかもしれませんね。

株式会社こどもの森=プチ・クレイシュ保育園他

株式会社こどもの森は、関東を中心に保育園を展開しており、東京都の認証保育所はプチ・クレイシュとして運営しています。東京都以外の認可保育園はそれぞれ名前を変えているという特徴があります。

【プチ・クレイシュ保育目標】
1. 心も体も健やかで明るく元気な子
2. 友達と仲良くできる思いやりのある子
3. なんでも自分でしようとする子

「自分でしようとする子ども」をサポートするのも、保育士の大事な仕事なんだと再確認する保育目標です。

プチ・クレイシュで働く保育士の口コミ

【20代男性正社員】
保育士の育成を重んじ、研修もたくさんある。保育園が沢山あり、自分の園が合わないと感じた時も、異動して、新たな一歩を踏み出せたりできる。保育園では自分のやりたい保育をやらせてもらうことも出来、やりがいがある。

引用:カイシャの評判

【20代男性正社員】
若手が多く、仕事に対する考え方を共有できる。30代の園長が多いため気兼ねなく話すことができる。なによりも、子どもの成長を見守ることができ、行事や日々の活動にやりがいをもって取り組むことができる。研修では、社員のニーズに応じた内容のものを用意してくれる。

引用:カイシャの評判

【30代女性正社員】
グループでも人数の多いところでしたが、職員間の関係も悪くなく、行事前後、年度の前後は残業が多くなりますが、それ以外はほぼ定時、もしくは30分以内に帰れる事も多かったです。月一会議も効率よく終わるので、他園からの移動者には驚かれました。色んな研修が無料なのもありがたい!個人なら一万円ぐらいする人気の研修も、交通費だけでいけるの良かったと思います。園長先生次第なんだなぁと。
引用:カイシャの評判

プチ・クレイシュは若手保育士のための研修制度に満足している声がたくさんありました。また、男性保育士からの口コミが多いのも他の保育園にはない強みかもしれませんね。

ライクキッズ=にじいろ保育園

ライクキッズのグループ企業でもあるライクアカデミーが、にじいろ保育園として認可、認証保育園を運営しています。大学や企業、病院の中の事業所内保育施設も運営していますが、それぞれにオリジナルの名称があるようです。

【にじいろ保育園 保育方針】
みとめ愛・みつめ愛・ひびき愛から信頼・安定・共感を掲げ、目指す保育園象として以下の3つを定めています。

  • 陽だまりのような保育園
  • 地域と共に育つ保育園
  • 子どもと共に輝いていける保育園
地域に帰っていく子どもたちを見据えた、「地域と共に育つ保育園」は、保護者や地域の方々の力を借りて保育園が成り立っていることを改めて感じるのではないでしょうか。

にじいろ保育園で働く保育士の口コミ

【20代女性正社員】

  • 完全週休二日制(土日祝)
  • 土曜日出勤分は平日に振休がある
  • 事前に伝えておくと長めの有給が取得できる
  • 休日が多くあるのでプライベートの時間は十分にあると思います。

引用:カイシャの評判

【20代男性正社員】
会社内で行う研修がある。入社1年目は基本的な内容。それ以降はスキルアップを目的とした内容の研修である。外部の講師を招いて行う研修もあり、比較的充実している。研修後の報告書作成が少し億劫であるが、様々な事を学ぶ事ができる。

引用:カイシャの評判

【20代女性正社員】
入社を決めた理由

  • 社宅があった
  • 入社試験でピアノの実技がなかった
  • 保育理念と保育方針がいいと思った

入社後に感じた点

  • 同期と気が合い、仲が良くなった
  • バランスのとれた給食を食べられる

引用:カイシャの評判

にじいろ保育園では、保育理念や保育方針で入社を決めたという口コミも見られました。

給与や待遇面に目が行ってしまいますが、理念や方針は、同じ志を持って子どもたちを育てていく共通の目標になるので、今まであまり意識していなかった人は、確認してみるようにしてみてくださいね。

ピジョン・ハーツ株式会社=ピジョンランド

東京都内を中心に、行政から委託を受けて運営をしている公立の保育園と、ジョンランドと呼ばれる直営の保育園があります。

【ピジョンランド保育理念】
「育つ力を育てる」わたしたちは子どもが生まれたときから持っている「自ら育とう」というチカラを安心と信頼に満ちた環境で愛情をもって支援します。

出典:ピジョン・ハーツ株式会社

保育者が全てサポートするのではなく、「自ら育とう」という力を伸ばしてあげるのも、保育士の大事な役割ですね。

ピジョンランドで働く保育士の口コミ

【30代女性正社員】
小さな女性を持つ女性にとっては、パートナー休暇を利用することで、ワークライフバランスをとることができる。

引用:カイシャの評判

【20代女性正社員】
大手という事もあり、充実している。また、社員の子育て事情にも配慮があり、子どもが急遽熱が出た時にも対応出きる上、子育て中休暇として扱ってもらえる。自己都合であっても、家賃手当てが付くところは一人暮らしの方も安心出来ると思われる。

引用:カイシャの評判

【30代女性正社員】
研修やミーティングを通して他施設の先生たちと会う機会が多く、いろいろな話が聞けて刺激になります。自分の園だけではなく、たくさんの仲間がいるんだと励みになっています。

引用:カイシャの評判

ピジョンランドでは、社員の子育てに関する取り組みに満足しているという口コミが多くありました。仕事と子育ての両立を考える保育士にとって、休みやすい環境は安心ですよね。

株式会社ポピンズ=ポピンズナーサリー

ポピンズでは、「0歳からのエデュケア」を実践すべく、ポピンズナーサリースクールという認可・認証保育所を運営しています。保育と教育の融合を目指し、新しい保育園の形を模索している会社の一つです。

【ナーサリースクール教育方針】
人生で最も重要な時期の人間教育を目指します

  • 寛容な人間
  • 聡明で愛情深い人間
  • 探究心の旺盛な人間
  • グローバル社会で活躍できる人間

保護者の愛情はもちろん、保育者の暖かな関わりが愛情深い人間を作り出すきっかけに。
保育士一人ひとりの関わりの大事さを伝えているように受け取れるのでは。

ポピンズナーサリーで働く保育士の口コミ

【40代女性非常勤】
休日や休暇については自由に取ることができます。申告制になっていますから、スケジュールとして前もってしっかりと申告していますから、無理に出勤する必要もありません。プライベートもしっかりと自分で大切にしたいところはできますから満足しております。

引用:カイシャの評判

【20代女性正社員】
産休、育休、時短制度の充実。個々の良いところを認める社風である。全国各地に保育所があるので、その園が合わなくても異動することもできる。他社園とのサービスの違いでの差別化もできており、地域での人気も高い。感謝される仕事である。

引用:カイシャの評判

【20代女性正社員】
研修も多く充実している。シフト制な為、研修に行きやすい環境が整っている。新人研修、宿泊の研修があり同期と仲良くなれるきっかけが多くありお互いに切磋琢磨し合える環境がある。初めの入社当初は難しいことも多いが次第にやり方も覚え子ども達と共に成長していくことが出来る。

引用:カイシャの評判

ポピンズナーサリーでは、保育園が毎年開設されて行く中、利用者に対して付加価値のあるサービスの提供に力を入れているようです。

全国に保育園があるということから、家庭の都合で引っ越した場合でも、同じ会社に所属したまま異動という形で継続できるのは嬉しいポイントなのではないでしょうか。

保育業界大手を希望するなら転職サービスを利用しよう

各社採用ページを開設しているので、直接応募することも可能です!

でも、ちょっと待って!

すぐに応募できて便利ですが、今までの経験を加算してもらうことができるのは、保育士専門の転職支援サービスを活用する方法がおすすめです。

給与の条件交渉もしてもらえるので、少しでも給与アップを望むなら、保育士の求人に特化した転職支援サービスを利用しましょう。

大手の保育園を希望するなら直接応募ではなく、転職支援サービスを介して給与交渉するのがポイントです!

転職活動の流れ

転職活動をする場合、自分で探す方法と転職支援サービスを利用するという2つの方法があります。

公式HPから応募する場合転職支援サービスを利用した場合
1採用情報をチェックする転職支援サービスに登録。キャリアアドバイザーに希望する条件を伝え求人を紹介してもらう
2募集している園を探す受ける場所を伝えて面接の日程調整を依頼
3給与・福利厚生をチェックする面接
4WEBからエントリー合否(内定辞退の連絡も代理で可能)
5面接就業スタート
6合否
7就業スタート
自分で探すよりも効率的!サービスはすべて無料で受けられます。

さらに、転職支援サービスでは、保育士の求人を熟知したキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、相談しながら進めることができるので安心。

転職支援サービス利用の流れ
  • 会員登録
    キャリアアドバイザーから電話 or メールで連絡
    希望する条件を伝える

    • 雇用形態:正社員・パート・派遣・その他
    • 施設形態:小規模・大規模・事業所内保育所・その他
    • 通勤可能なエリア 例:自宅から1時間以内・〇〇沿線等
    • 希望給与額:月額24万円以上・ボーナス年2回3ヶ月以上等
    • 福利厚生:退職金制度あり・休暇制度が充実
    • 就業開始日:なるべく早く・3ヶ月以内・6ヶ月以内等

  • 求人紹介
    希望する条件を合った保育園の求人を紹介

    • 面接を受ける保育園を複数選んで日程を調整してもらう。
    • 見学の調整も可能

  • 面接
    面接対策

    • 希望者には、履歴書の添削や面接対策を実施
    • 代理で給与の条件交渉も可能
    • 内定を辞退したい場合は代理で伝達してもらえます。
  • 合否
    内定
    内定後のフォローと入職手続きに向けてサポート
納得のいく転職先が見つかるまで丁寧にサポートしてくれます。

まとめ

いかがでしたか。ランキングからはさまざまなヒントが隠されています。今回は売上高を元にしたランキングでしたが、それぞれの保育園の理念や方針を見ると、保育園を選ぶ時の参考になるのではないでしょうか。保育業界大手は知名度がある分、働いてみたいと思った人も多いのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました