「もう、保育士なんて辞めたい」と思っているあなた。仕事に関する悩みを溜め込んでいませんか。辛い毎日を過ごしているなら、誰かに相談して解決策を見出してみませんか。
そこで、保育士の悩みに寄り添い、仕事に関する悩みを聞いてくれる相談先をご紹介したいと思います。
保育士の転職支援サービスとは
保育士の転職支援サービスとは、転職を考える保育士に対して保育園を紹介する他、履歴書の添削や面接対策、そして入職後のフォローなどトータルで保育士をサポートしてくれるサービスです。
専門のコーディネーターが希望する条件を聞き取り、条件に近い保育園を紹介してくれます。転職活動は一人で行うものでしたが、保育士と保育園のマッチングを高めることや、保育士を早く採用したいという保育園側の要望により、サービスが生まれました。
転職支援サービスの利用は無料。登録料なども一切かかりません。そして、転職を視野に入れている人の相談はもちろんのこと、保育士の悩み相談も受け付けてくれるのです。
相談までの流れ
転職を考えていない人でも、転職支援サービスは利用できます。ただし、保育士の資格を持っていることや、会員登録を完了してはじめてサービスを利用できるので、直接電話をかけて相談という流れにはなりません。
会員登録をするということは、ある程度保育士としてのキャリアや地域性を考える必要もあるので、誰かにアドバイスしてもらいたい、聞いてもらいたいという人は利用してみましょう。
- 無料の会員登録キャリアアドバイザーから電話 or メールで連絡
- 悩みを相談する
- 給与やボーナスが低い
- 保育園の人間関係に悩んでいる
- 園長や先輩保育士と合わない
- 残業が多すぎる
- 仕事と家庭、プライベートが両立できないetc
- 環境を変えて改善できる場合は、保育園の求人を紹介してもらう
- 求人紹介
- 面接の日程調整
- 履歴書と職務経歴書の添削
- 面接対策
- 給与の条件交渉
目的や悩みに応じてサービスを選ぶ
無料で今の悩みを相談することができますが、転職支援サービスではそれぞれ特徴があるので、悩みに応じてサービスを選ぶ必要があります。
具体的な悩みやおすすめの転職支援サービスについて見ていきましょう。
保育士同士の人間関係に悩みがある
どこの保育園でも保育士同士の人間関係の悩みはつきもの。この保育士の人間関係は求人票からチェックする事はできませんし、入ってみて人間関係がごちゃごちゃしている職場では保育に集中する事はできないものです。
そんな人間関係に悩みたくない人は、保育園の情報に精通している保育エイドを利用してみてはいかがでしょうか。
なぜ、保育園内部の人間関係が分かるのかというと、女性のコーディネーターが紹介する保育園の情報を徹底的に調べ、自信を持って紹介できる保育園に限定しているためです。
保育園を辞めたいけど言えない
保育園を辞めたいけど一歩踏み出せないという人も少なくありません。いつ、だれに、どのように伝えたらいいのか。退職までにやらなくてはいけないことや、スケジュールを相談できたら心強いものですよね。
保育士ワーカーは専任のアドバイザーが親身になって相談にのってくれるので、具体的なスケジュールや退職するための方法を一緒に考えてくれます。
園長や主任として働いてみたい
保育士としてのキャリアアップを考え、園長や主任にチャレンジしてみたい人におすすめなのが、保育士コンシェルです。
園長や主任は求人票でチェックする事もできますが、非公開で公募している施設は、保育園が求める人物像と保育士のキャリアがマッチングしないと紹介してもらうことができません。
施設形態も小規模保育所や事業所内保育所をはじめ12箇所以上から厳選してもらえますし、定員が少ない施設から園長としてスタートするという選び方もあります。
派遣保育士というは働き方を考えている
派遣保育士として働いてみたい人や、派遣保育士のメリットやデメリットなどを聞いてみたいという人には、キララサポート保育がおすすめです。
キララサポートを運営するのは、雲母保育園を運営する株式会社モード・プランニング・ジャパンです。
保育園を運営しているので保育士の悩みや保育現場の状況について熟知しています。
経験豊富なコンサルタントが転職の相談や紹介をしてくれるので、派遣保育士という働き方を希望するなら保育情報どっとこむに相談してみましょう。
履歴書の書き方や面接での答え方を相談したい
転職には履歴書と職務経歴書の作成は必要不可欠!でも、今でのキャリアを職務経歴書に表現するのは実は難しい事なんです。
時間をかけて今までの経歴を見直し、見栄え良く仕上げたいと思うなら、保育ひろばに相談してみましょう。
保育ひろばでは、コンサルタントがカウンセリングを行い、最適なキャリアプランを作ってくれます。
転職後もサポートを受けたい
転職は保育園に再就職することがゴールではありません。職場に馴染み、長く働き続けることができてこそ、転職して良かったと思えるものです。
転職の相談をしつつ、転職後も一定期間サポートが受けられると安心できるものですよね。転職後もサポートを受けたいという希望があるなら、マイナビ保育士がおすすめです。
マイナビは就職や転職、人材派遣や人材紹介に特化した中で更に業種を細分化し、マイナビ保育士として転職相談会や保育士対象の実力アップセミナーを積極的に開催しています。
仕事と家庭の両立させたい。職場の選び方を相談したい
子育てが一段落したので、働きたいという人や、仕事とプライベートは分けて働きたいと考える保育士におすすめなのが保育バランスです。
実際に働いてみないと、残業の有無やプライベートが確保できるかは分からないもの。残業がない保育園や、土日の休みが保障されている職場を探すサポートをしてくれます。
ブランクが気になる。ブランクOKの職場を紹介して欲しい
保育士の資格は持っているけど、出産や子育てでブランクがあると、再就職できるのか不安に思うものです。
ブランクがあっても、保育士は一人ではなく、チームで保育していくので心配する必要はありません。
ブランクがあっても大丈夫!未経験でも一緒に働く保育士を求める保育園も多いのです。
ほいく畑では、ブランクあり、未経験でもOKの求人を多数扱っているので、あなたにぴったりの職場を紹介してもらうことができます。
転職相談を有効に活用しよう
転職するためには、あなたに合った相談先を見つける事が重要です。
一人で進めるのは孤独ですし、情報も偏ったものになってしまいます。
転職支援サービスでは、保育士の悩みに寄り添い、最適な場所を紹介してくれますし、料金は一切かかりません。
悩みはそのままにせず、解決した上で、次のステップとなる職場探しを一緒に進めてくれるパートナーを見つける事が転職成功への近道です。
まとめ
いかがでしたか。履歴書の書き方や求人票の見方が分からないという素朴な疑問でもそのままにしないで、プロに相談しながら進めていきましょう。保育士として輝いて働ける職場を探すためには、無料で使えるものは上手に利用してみてくださいね。