朝起きたと同時に感じるだるさと倦怠感。保育士の仕事はやりがいがある反面、ストレスを抱えながら毎日仕事に行っている人も多いのではないでしょうか。
「保育士なんて辞めたい!」「仕事に行きたくない」と思ったとしても、解決する方法はたくさんあります。
少しでも楽になれる方法についてご紹介したいと思います。
8割が辞めたいと思ったことがある
仕事を辞めたいと思うときランキングによると、「仕事を辞めたいと思ったことがあるかどうか」の質問に対して、
- 時々ある(あった)29.2%
- 頻繁にある(あった)51%
と答えたのが80.2%、つまり10人に8人は辞めたいと思ったことが明らかになりました。その理由について掘り下げ、保育園に当てはめてみると以下のような場面が考えられます。


仕事を辞めたいと思う時
同じくアンケートでは「どんな時に仕事を辞めたいと思うのか」についても質問しています。その結果がこちら。

参考:仕事を辞めたいと思うときランキング!理由とみんなの対処法
あなたも思い当たる部分があるのではないでしょうか。
辛い理由を自分に問いかけてみよう
嫌だなと思う気持ちは、体調にも影響してしまいます。あなたのモチベーションを下がってしまっている理由はなんなのか自分に問いかけてみましょう。
- 子どもへ的確な注意や指示ができない
- 保護者からクレームを受けてトラウマになっている
- 先輩保育士からの嫌がらせがイヤ!
それぞれ環境が違うので、悩みは違って当然。原因が分かれば、必ず解決する方法や糸口が見つかるはずです。
何個も出てきたら、辛い順番に並び替えて一番ストレスに感じるものを見つけ出してみましょう。それが見いだせれば次のステップに進めるはずです。
リフレッシュ法
辛い時には休む
自分に問いかけても分からない。考えたくもないという場合は、思い切って休んでリフレッシュしましょう。自宅にいると考えてしまうという人は、外食や旅行、行きたかった場所に思い切って行ってみると嫌なことから少しの間、離れることができますよ。
保育園では1ヶ月毎にシフトを組みますが、思い切って2~3日、有給を申請して休んで見るという方法も。心や体からのメッセージはスルーしてはダメ!事前に申請して、体制で迷惑がかからないように配慮した上で、休むということも重要ですよ。

好きなものを食べてお腹を満たす
辛い時には、好きなものを食べるとお腹が満たされます。朝食に食べるパンを、少し値段が高いデニッシュにしてもいいですし、スクランブルエッグに使う卵を、栄養価が高いものにしてみるのもいいですね。
高級なフルーツや、お肌に良いコラーゲンたっぷりのスムージーを飲むと、自然とテンションも上がるものです。食べて心を満たす。好きなものを我慢しないで食べるということは、体も喜ぶのでぜひ取り入れてみてくださいね。

気分を吐き出す方法を作っておく
ストレスが溜まっていると感じたら、気分転換できることを考えてみましょう。
1つだけではなく、複数ある方がいろんな方法を試せるのでおすすめです。
イメージしてみるといろいろ浮かんでくるものです。
休みを取って、気持ちを開放してあげることも重要なので、気分が落ち込んだら心と体のデトックスをしてあげてくださいね。
続けることと辞めること、どちらが楽になれる?
いろいろな方法を試しても、どうしても無理!ということもあります。そんな時には続けることと、我慢しないで仕事を辞めること、両方について考えてみましょう。
ぼんやりと考えた時、あなたにとってどちらが楽に思えましたか。直感的に感じたその答えが、あなたにとっての答えなのかもしれませんよ。
我慢して続けることのメリットを考えてみる
定期的に体に不調が出てくる。辛いながらも出勤し一週間働いてまた週末はやってきます。そのサイクルを繰り返すメリットはなんですか。
- 待遇が他の保育園よりも高い
- 自宅からの通勤が楽
- 子育てに理解がある保育園
いろいろなメリットがあると思いますが、どんなにメリットがあっても体に不調が出てしまっては元も子もありません。今働いている保育園でなくても、あなたの希望を叶えられる職場はたくさんあります。
今よりももっと体調が悪くならないようにするにはどうしたら良いのかを体を最優先に考えてみましょう。あなたにとって今の保育園を続けるメリットはなんですか。メリットよりもデメリットが多い場合は、続ける意味はありません。
我慢しないで辞めた時のことを考えてみる
どうしても辛い場合は、辞めるという選択は間違いではありません。なぜなら、それであなたの気持ちが楽になるなら、いくらでも人生は再スタートできるからです。
辞めると次の転職先が見つからないのでは。と不安を感じるかもしれませんが、また同じように悩みながら続けるよりも、心が軽くなったほうが気持ち的に楽ですよね。辞めても失業手当を受給することも可能です。
今以上に待遇が良い保育園に巡り合うことも十分可能なので、自分を責めないでくださいね。
今の気持ちを聞いてもらえる人を見つける
保育園の中に相談できる人がいれば、同期の保育士に相談してみましょう。でも、あなたの辛さはあなたにしか分からないので「一緒にがんばろう」という励ましの言葉しか、かけることしかできないかもしれません。
そんな辛い思いは、保育園以外の第三者に相談するという方法もあります。それは、保育士の転職を支援するコーディネーターです。
今の職場の悩みを聞いてくれるので、第三者のアドバイスは新鮮なものとして受けることができるのではないでしょうか。
全国には保育施設がたくさんあります。今の職場が合わないなら、再出発できるチャンスはたくさんあるので、自分を責めず、時には誰かに力を借りながらどのようにするのか向き合うことも重要です。
- 無料の会員登録キャリアアドバイザーから電話 or メールで連絡
- 悩みを相談する
- 給与やボーナスが低い
- 保育園の人間関係に悩んでいる
- 園長や先輩保育士と合わない
- 残業が多すぎる
- 仕事と家庭、プライベートが両立できないetc
- 環境を変えて改善できる場合は、保育園の求人を紹介してもらう
- 求人紹介
- 面接の日程調整
- 履歴書と職務経歴書の添削
- 面接対策
- 給与の条件交渉
まとめ
仕事に行きたくないと思うことは定期的にやってきます。少しでも前向きな気持ちになれるよう、気になったものは試してみてくださいね。でも無理は禁物!辛い時にはその環境を変えるというのも大事な方法ですよ。陰ながら応援しています。
