転職を考えるシングルマザー保育士におすすめする求人の探し方

シングルマザーの子育ては想像以上に大変!

一人で子どもを育てていくのは、金銭的にも厳しいものがあり、保育士を諦めて他の業種に転職する人もいます。

そこで、シングルマザーで転職を考える保育士におすすめする求人の探し方についてご紹介したいと思います。

子どもとの生活を考えて優先すべきこととは

シングルマザーとして転職をする時に考えて欲しいのが、子どもの生活を最優先にしなければいけないということです。

生活費を考えると、どうしても給与が高い保育園に目が行ってしまいますが、あなたが子どもを守り育てていかなければいけません。

給与を優先すると、その分シフトの調整が難しい場合や、休みが取りづらいということもあり、子どもにしわ寄せが行ってしまいます。

では、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。

土日休みで週末は家族の時間を作る

子どもが小さい場合は、保育園に預けて仕事をすることになります。
小学生になると少し手がかからなくなりますが、親子の時間は大事なコミュニケーションの一つなので、土日の休みが確保されている保育園を探すようにしましょう。

日曜日は休みでも、土曜日に出勤する保育園も多いものです。

考え方によっては、「土曜日に出勤して平日に休めるから良いのでは?」と思うかもしれません。しかし、子どもの生活リズムを考えると、固定で休める場所を探した方があなた自身もリズムが作りやすくなるのではないでしょうか。

子どものためにも規則正しい生活が送れる職場を探すのがポイントです。
土日休みの保育園なんてあるのでしょうか。
意外と知られていないのですが、おすすめの職場があるんです。下記で紹介していますのでそれ以外に気をつけたいポイントについても見ていきましょう。

子どもの生活時間を優先して残業がない保育園を探す

保育園を利用する場合は、お迎えの時間のリミットもありますし、急に人が足りなくなったので、残業と言われても対応することができません。

お迎えの時間も日によって違うと子どもも不安になりますし、生活のリズムが安定しないことにつながります。そのため、基本的に残業がない保育園を選ぶようにしましょう。

「土日が休みで、残業がない保育園なんてあるの?」と思ったあなた。
これらの条件を網羅する保育園はズバリ、企業内保育所(事業所内保育所)です。

社員の福利厚生のために設置された保育園なので、基本的には土日が休みで、定時でお迎えにくるので残業はありません。

企業内保育所(事業所内保育所)についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

企業内保育所(事業所内保育所)は正社員待遇が受けられる

土日が休みで残業がない事業所内保育所は、会社の社員という待遇になるので、正社員として働くことになります。
昇給や賞与、そして福利厚生も正社員と同じ待遇が受けられます。
そして会社の規模が大きければ大きいほど待遇面も期待できますし、何より正社員という保障は働く上で安心ですよね。

手当の差で生活のレベルが変わってくる

給与は高いに越したことはありませんが、実は福利厚生でさまざまな手当の充実を図り、保育士の待遇改善を見直している保育園も増えてきています。

例えば、家賃の一部を補助してくれる住宅手当や、子どもを養育している家庭に支給する児童手当扶養手当、その他、保育園では保育士の資格は必須ですが、保育士の資格手当として毎月手当を支給している法人もあるのです。

これらは5,000円から10,000円程度と、手当の種類によってさまざまですが、毎月の給料が少しでも上乗せされれば、年間を通して余裕も生まれてきます。

手当の有無は月に数千円でも年間に換算すると大きな違いになります。
なるべく手当や福利厚生が充実している保育園を選ぶようにしましょう。

ここで注意したいのが、手当の確認の仕方。

求人票では分からないものもたくさんあり、支給の対象になるかどうか判断ができないものもあるので、保育士の求人を扱う転職支援サービスを活用してみてはいかがでしょうか。

シングルだからこそ保護者に寄り添える

シングルマザーという言葉は、離婚やひとり親家庭を連想させるので、どうしてもネガティブに見えてしまうのではという懸念があります。

しかし、一人で子育てするということは、強い意志がなければできません。

そして保育園に通う保護者の中には、シングルマザーもいるので、シングルマザーの悩みは当事者であるあなたが一番分かり、寄り添ってあげられるのです。

経験がある保育士が励ます言葉と、同じ境遇のあなたが伝える言葉では、伝わり方も変わってきます。

あなたが勇気づけられた言葉や、がんばろうと思ったことを、さりげなく声をかけてあげてみると、同じシングルマザーの大きな励みになるかもしれません。

シングルマザーは、離婚やひとり親家庭を連想させるので、どうしてもネガティブに見えてしまうのではという懸念があります。

笑顔で働くママを見ると子どもは嬉しい

人生には良いこともあれば、乗り越えなければいけない壁もあります。

シングルマザーになったことは、決してネガティブなことではなく、次のステップに進むための道だと考えると、今しかできないことを精一杯努力する時期だと思えますよね。

子どもを育てるには、さまざまなお金がかかります。
しかし、努力した結果はいつか必ずあなたと家族に返ってくるので、やりたい仕事を優先して後悔のない人生を送りませんか。

給料を優先して他の業種に転職したとすると、今度は経験がないことで別な悩みも発生してきます。毎日子どもたちと接しながら、保育のスキルを高めることに集中すれば、きっと条件が良い保育園とも巡り会えるかもしれませんよ。

まとめ

仕事と育児の両立ができる保育園を探すためには土日休みで手当てが充実している保育園を探すのがポイント!その中でも特におすすめなのは、事業所内保育所です。待遇が良い分ライバルも多いので転職支援サービスを利用してあなたに合った保育園を紹介してもらいましょう。

タイトルとURLをコピーしました