
トップクラスの求人数を誇る「FINE!」
転職を考えた時、給料や待遇も大事ですが、働く環境や仲間、そして保育に対しての考え方などもチェックする必要があります。
実際に働く環境をイメージしてもらうべく、求人票では分からない雰囲気や様子などを、情報として提供しているのが「保育Fine!」です。
そこで、「保育Fine!」のメリットやデメリット、登録の流れについてご紹介していきたいと思います。
口コミや評判から分かるデメリット
保育Fine!を利用した人の口コミや評判を調査したところ、下記の点がデメリットとして挙げられます。
「保育Fine!」は求人を掲載しているサイトなので、コンサルタントのサポートは行っていません。その分、検索機能の充実や基本情報を細かく記載し、求職者となる保育士に情報提供を行っています。
新着求人のメール配信サービスがありますが、毎日保育士の新規募集があるため、多すぎると感じることも少なくありません。受信して内容をチェックして希望する条件を変えるなど、自分で調整する必要があります。
どれも事前に知っておくと嫌な思いをしなくて済みますし、効率よく進めるためには、口コミや評判からデメリットを知ることは非常に重要です。
デメリットを踏まえた上で、利用するメリット、登録から転職までの流れについてご紹介したいと思います。
保育Fine!のメリット
保育Fine!を利用するメリットは6つ!
- 掲載している求人の数は10,000園以上
- おすすめ求人をメール配信
- 気になる求人はキープ or 応募 or 相談できる
- ワンタップで応募が可能
- 知りたい情報が盛りだくさん
- 利用者満足度は2%の高水準
掲載している求人の数は10,000園以上
日本最大級の保育士求人を扱う「保育Fine!」では10,000園以上の保育士求人を紹介しています。1つの園で、複数の保育士の募集がある場合もあるので、その数は10,000件以上!求人の数が多ければそれだけ選択肢の数も増えるので、多くの中から選びたいという人におすすめです。
おすすめ求人をメール配信
検索機能が充実しているので、希望する条件を登録しておけば、おすすめ求人をメールで配信してもらえます。
気になる求人はキープ or 応募 or 相談できる
気になった求人は、
ワンタップで応募が可能
最初に必要事項を入力しておくと、気になった求人にワンタップで応募することができます。無料なので、登録しておくといざという時に便利なのではないでしょうか。
知りたい情報が盛りだくさん
通常の求人票は、勤務時間や給与、福利厚生が中心なのに対して、「保育Fine!」は、求職者となる保育士側が知りたい情報を集約し、公平な情報提供を行っているのです。
その内容はというと
待遇よりも先に求人のポイントや働く環境を紹介しているのが、他にはない特徴の一つ。
そして、どんな法人が運営しているのかきちんと把握した上で、応募できるよう、情報として細かく記載しているのです。
提供できるものは、全て網羅しているのは他社にはないサービスなのではないでしょうか。
利用者満足度は98.2%の高水準
「保育Fine!」は誰でも簡単に利用できることから、利用した保育士の満足度は98.2%という高水準!この数字の高さからみても、保育士から支持されていることが分かります。
「保育Fine!」はこんな人におすすめ
登録から転職までの流れ
- 会員登録
- 持っている資格
- 希望する雇用形態(正社員・パート・アルバイト・契約社員・派遣から選択)
- 希望する転職時期(3ヶ月以内・6ヶ月以内・1年以内・いますぐから選択)
- 生年月日
- 名前
- ふりがな
- 性別
- 住んでいるエリア
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
- 確認用パスワード
- 応募
- 面接・見学
- 内定・入職
「保育Fine!」は、応募フォームから入力すれば登録が完了!入力した地域の求人情報がメールで配信されてきます。
気になる求人があったら、ワンクリックで応募ができ、その後は見学や面接を経て内定という流れ。スムーズに進めるためには、細かく書かれている内容をチェックして、キープ機能を上手に活用しながら進めてみましょう。