転職を決意して実際に求人を探すようになると目にするのが、「保育士募集」という広告。でも、いろいろな会社やサイトがあるので、どれを選んだら良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
今回は、「保育のお仕事」に登録するメリットと使いやすさ、そして気になる点について、管理人の目線で紹介したいと思います。
目次
紹介できるエリアは全国
「保育のお仕事」は全国の保育士求人を扱っています。
登録するメリットは、引っ越しや転勤などであらたに保育園を探さなくてはいけない時でも、一度登録して求人を紹介してもらえば、転職の流れが分かるという点です。
転職支援サービスでは、カウンセラーやコンサルタントとの相性はとても重要です。
それは、保育士の個性が生かせる職場をマッチングしてもらえるかどうかがで、応募する保育園や働く場所が大きく変わるためです。
将来的に実家に帰る予定がある人は、先のことも考えて全国の求人を紹介してくれる転職支援サービスを利用すると、相談できる場所が確保できるというメリットがあります。
全体の求人数は非公開
「保育のお仕事」では全国の求人を扱っていますが、求人数は非公開です。
これは、保育士は一年を通して退職者が多いことや、地域によって環境が違うことから求人数は毎日変動します。
求人数を公開している転職支援サービスもありますが、一つの目安に過ぎません。
応募先を探す保育士側からすると、希望するエリアでどれくらいの求人があるのか分かると、おおよその見通しを持つことができますが、全体の数は目安に過ぎないので意識しなくても良いでしょう。
条件が絞れる検索機能が使いやすい
インターネットやスマホで求人を探す時代なので、検索機能の使いやすさは転職支援を受けるかどうか非常に重要な判断材料になります。
「保育のお仕事」は、その検索機能が充実!
- 都道府県
- 市区町村
- 雇用形態
- 希望する給与の下限と上限
- 職種
の他に
施設形態は選択肢が豊富!
- 認可保育園
- 認証・認定保育園
- 小規模認可圓
- 認定こども圓
- 幼稚園
- 認可外保育園
- 病院内保育
- 企業内保育
- 企業主導型保育
- 学童保育
- 放課後等デイサービス
- 託児所
- その他
なんと!12種類の施設形態から選ぶことができるのです。
また、希望する条件も複数チェックが可能
この中でも特に注目すべきは
- 新卒OK
- ブランクありOK
- 土日休み
- 年間休日120日以上
- 賞与4ヶ月以上
- 上京サポートあり
妥協は致し方ないと思っていた人も、「保育のお仕事」なら条件にマッチした保育園を探すことができるかもしれませんよ。
人気のワードから今話題の保育園が分かる
「保育のお仕事」には人気のキーワード機能がついています。
これは、何をポイントに選んだら良いのか分からないという人におすすめの機能です。
検索する人が多ければ多いほど、注目度が高まっている証拠。
そんな人気のキーワードからどんな条件に興味が集まっているのかも公開しているのです。
ちなみに、2017年10月現在の人気ワードを見てみると、お祝い金がもらえることに着目している人や、園庭がある保育園で働きたいと思っている人。
そしてモンテッソーリやヨコミネ式など、保育の内容を重視していることが伺えます。
このキーワードを見ることで、今まで意識していなかった条件を発見できるかもしれません。
人気のワードも必見ですよ。
保育士のニーズに合わせた特集が充実している
保育士といっても、子育て中のママや、仕事とプライベートを分けて働きたい人など、仕事に求める条件は人それぞれです。
20代で転職を希望する人もいれば、40代の節目を迎え、新しい環境で保育に向き合ってみたいという人もいます。
そんな保育士の悩みに応じて特集を組み、ニーズに合わせた求人もピックアップしているのです。
少しでもあなたの境遇と似ているものが合ったら、ぜひチェックしてみましょう。
会員登録をすれば非公開求人を紹介してもらえる
取り扱う求人の数は公開していませんが、「保育のお仕事」では、非公開求人と呼ばれる、シークレットな求人も多く扱っています。
非公開求人を見ることができるかどうかで、給与や待遇はもちろん、保育士としてのキャリアも大きく変わってくる可能性もあります。
可能性があるなら、「保育のお仕事」に登録して、その非公開求人とはどのようなものなのか、待遇の違い見てみませんか。
非公開求人についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
キャリアアドバイザーが丁寧にサポート
保育士の転職支援サービスを実施している会社では、コンサルタントやカウンセラーが保育園探しや履歴書の書き方、そして面接対策までフォローしてくれます。
もちろん「保育のお仕事」もキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので安心。
会員登録をしなくても求人の検索は可能ですが、会員登録をすれば、もっと詳しい情報を知ることができるのです。
非公開求人を紹介してもらうためには、まずは会員登録をして、キャリアアドバイザーに希望を伝えることが最初にステップになります。
登録は無料ですし、条件に合わなければ断ることもできます。
今まで金額的に諦めていた人も、このくらいの給与が欲しいという希望を思い切って相談してみてはいかがでしょうか。
就職・転職フェアを主催
保育士を対象とした転職フェアが各地で開催されています。
求人票では知ることができない活動の様子が分かるので、年々参加者も増えています。
複数の保育園が集まって開催する小規模のイベントある中、「保育のお仕事」は主催となって全国各地で就職・転職フェアを実施しています。
保育園の情報を保育士に伝えたい
保育士と保育園をマッチングさせたいという強い思いから、保育園や運営する法人に声をかけて開催に至っているのです。
保育園とのつながりが深いからこそ大体的なイベントが実現できる
「保育のお仕事」は、多くの企業や保育園の求人を扱っているため取引先が多く、横のつながりが広いことが伺えます。
紹介する保育園は、社会福祉法人やNPO法人をはじめとし、学校法人や株式会社など運営形態の違いはあるにせよ、一同に介したフェアが実現できるのは、信頼関係があるためです。
信頼関係があるということは、保育業界の内部情報や求人の動向など、さまざまな情報が集約されます。
これらの情報を把握した上で、特集や人気のワードという形で反映させれば、保育士側は探しやすく、法人側も早急に人員の確保ができるというメリットを生み出しています。
転職フェアを活用する方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
デメリット:選択肢が多すぎるのでどの求人が良いのか個人では判断しづらい
「保育のお仕事」は保育士にとってメリットがたくさんある転職支援サービスであることが分かりました。
でも、いろいろ調べて見ると、情報があり過ぎるという点では個人では判断しづらいかもしれません。
例えば、下記の条件をキャリアアドバイザーに相談したとします。
- 勤務地:東京
- 雇用形態:正社員
- 給与:22万円以上
- 施設形態:認証保育所
- 希望する条件:ブランクありOK、賞与4ヶ月以上
検索した結果下記の求人が出たとしたらあなたはどれを選びますか?
どれも希望には近いが、月収を取るのか、年収を取るのか、それとも通勤の利便性を選ぶのか、勤務スタートなのか。
もう、何を基準に選んだらいいのか分からないですよね。
でも、上記の求人票にはからくりがあって、基本給に手当が含まれているのか、それとも基本給とは別なのか。求職者が見ただけでは分かりません。
その鍵を握るのが、キャリアアドバイザーです。
情報としては公開できないけど、迷っている場合には的確なアドバイスもしてくれますし、どれを優先したらいいのか良き理解者になってくれます。
選択肢が多く迷ってしまいますが、キャリアコンサルタントに相談しながら進めていけるというメリットも持ち合わせています。
- 自分で検索して、複数の求人をキャリアコンサルタントに相談するか。
- キャリアコンサルタントにも紹介してもらいながら、自分でも探すのか
- 最初から条件を伝えて、それに合った求人を紹介してもらうか。
あなたならどれを選びますか。
私なら、「最初から条件を伝えて、それに合った求人を紹介してもらう」を選択するかもしれません。
それも含めてキャリアコンサルタントに相談するのもありだと思いますよ。
まとめ
いかがでしたか。保育士の転職支援はハードルが高いと思っている人も、登録は無料なので活用する手はありません。ただ、情報があり過ぎるので、妥協しないで転職先を探すなららキャリアコンサルタントにも助けてもらうと、条件の良い保育園に巡り会えるかもしれません。
求人紹介サービスを受けてみたい人はこちらをチェックしてみてくださいね。→【保育のお仕事】